ほりひログ

所属組織の製品 (Azure とか) に関連する内容が多めだけど、個人の見解であって、所属組織を代表する公式情報ではないです。

docker

Azure App Serviceのマルチコンテナーを試してみた

ちょっと前のブログに、Azure App Service (Linux)でSidecarパターンが実装できる、という記事がポストされてた。 techcommunity.microsoft.com Microsoft Build 2024のこのセッションでも紹介されてた(21:42から)。 build.microsoft.com Sidecarパターン …

GitHub Actions w/ OIDC で ACR に docker push する

TL; DR azure/docker-login など docker login 系の Action ではなく az acr login コマンドでログインする。 name: Run Login to ACR w/ OpenID Connect on: workflow_dispatch: permissions: id-token: write contents: read jobs: ACRJob: runs-on: ubunt…

Azure Virtual Network には DNS フォワーダーがあった方がいい

ドキュメントにも書かれているので、知っている人は当然のように知っていることかもしれないですが、自分は最近知ったのでメモがてらに。 docs.microsoft.com DNS フォワーダー? DNS リクエストを受け付けて、受け付けた DNS のリクエストを上位の DNS サー…

Docker Desktop なしで VSCode の DevContainer を使う

Docker Desktop ライセンスが変わり、個人利用か比較的小規模な事業者*1での利用に限った場合だけ、無料になりました。 # Docker CLI、Docker Engine は変わらず無料です。 www.docker.com というわけで、仕事をする PC で Docker Desktop を使ってお金払わ…

Web App for Containers でセキュアな ACR から docker pull する + おまけ

Web App for Containers でコンテナー イメージを docker pull する際に、Private Endpoint で保護されたセキュアな Azure Container Registry (ACR) からの docker pull も可能になりました! 元ネタはこちらの、Azure App Service チームのブログです。 az…

VScode の Dev Container がいい感じだった

VSCode の Dev Container 開発に必要な環境を全部コンテナーの中に押し込むことで、開発時の環境差がなくなる素敵な仕組みです (当然Dockerが必要ですが) 。 詳しい説明は公式ドキュメントで。 code.visualstudio.com 今回 (だいぶ周回遅れで) この Dev Cont…

deno を Azure Web Apps で動かす試み

はじめに deno は、node.js の生みの親である Ryan Dahl 氏が開発している V8 による TypeScript ラインタイム環境です。 Deno の開発背景や特徴は下記 id:yosuke_furukawa 氏の解説記事を、サーバー アプリの作り方は公式のチュートリアルや Qiita の記事を…